2016年8月12日金曜日

山で学ぶこと


楽しかった槍山行もあっという間に終わりです。




考えてみたら、山岳会に入ってから、山らしい山に一緒に行くのは初めてだったかも。
色々と勉強になることがありました。





今回、K谷大先輩の後をくっついて歩かせてもらいました。

何と言っても足運びの安定感が全然違うんだなあ〜。

・・って、フィッツロイから富士山強力まで経験している大先輩と、素人ハイカーの自分じゃ比べるべくもないのですが^^;;




後ろをついて歩くと、僕は簡単な場所では小走りに、悪場になるとよろよろとした登りになっているなあ、ということがよくわかります。トータルでは同じスピードでも、歩幅やテンポにムラが出てしまうのです。
K谷さんはどんなコンディションでも、高度計で測ったかのように定速で高度を上げていきます。

乾いた一般道なら大した違いはないのだけど、アイゼンを履いて悪条件の雪面を登高したり、大雨の中でゴーロ歩きを続けるような、足元が不安定な状況になると大きく差が出そうだな。



考えたのは・・

・ペースを一定にコントロールする意識を持つこと(ちょっとした下りでスピードをセーブするなど)
・悪場でも、踏めそうな箇所の見極めを素早くする(選択肢が少ないから無理して歩幅を変えたり、立ち止まったりする)
・足をぐらぐらさせずにしっかり踏み込む力(これはクライミングに通じるかな)

このあたりが課題かなあ。

場数を踏むことが何より大切なんだろうな。
山にいることが珍しいようじゃダメだわ〜w




風呂に入った後は、山岳会の古参の方がやっている展示会に立ち寄って絵を鑑賞。

以前に子供といったそば処、「常念」に立ち寄り、かなり遅めの昼飯を食べて帰宅!





夜にもかかわらず、K谷さんが自宅まで送り届けてくれたのでした。

呼びかけてくれたT屋さん&ミッチー先輩、そしてK谷大先輩、本当にありがとうございました〜!記憶に残る楽しい山行でした!(ペコリ)


------------------------------------
(今回の記録)


<8/10 (Wed)>
4:30    鍋平無料駐車場着(P7)
      (仮眠)
7:20    新穂高温泉発
9:30    白出沢出合
10:35-11:05 滝谷出合
11:50-12:40 槍平小屋
14:10-14:15 千丈乗越分岐
15:40    槍ヶ岳山荘
      (テント設営)
16:30-17:20 アプローチ偵察
      食事・就寝

<8/11 (Thu)>
4:50  テント場
5:05  アプローチ分岐
5:50  小槍西壁取り付き

※以下、時間は写真より推定

(小槍)
1P  6:10 -  6:45 kozzzzy
2P  6:45 -  7:15 M先輩
3P  7:15 -  7:55 kozzzzy
4P  7:55 -  8:20 M先輩
      8:20 -  9:00 kozzzzy  頂上にて大休止・後続待機
      9:00 -  9:30   懸垂
(ひ孫槍)
1P  9:30 -  9:45 M先輩   念のためロープを出し取り付きへ
2P  9:45 -10:25 M先輩   実質1P目
     10:25-10:35                小休止後、コルへクライムダウン
(孫槍)
1P 10:35 -11:10 kozzzzy 
2P 11:10 -11:40 M先輩 
     11:40 -11:55  懸垂
(大槍)
1P 11:55 -12:15 kozzzzy
2P 12:15 -12:30 M先輩

合計10P+懸垂2P
行動時間計・・6:20
懸垂、大休止を除くと4:50・・ピッチ平均で30分くらい?

14:00  下山開始
16:30頃? 槍平小屋テント場

<8/12 (Fri) >
  7:45  槍平小屋下山開始
10:30  新穂高温泉


ピッチ平均30分、まあアルパイン的なルートにしてはサクサクいけたのかな。記録が抜けているパートがあるのではっきり言えないけど。
コンディションが良かったのに加えて、強くて速いパートナーに恵まれました。

反省としてはいくつかあって・・・
・取り付きでモタモタしてしまったりしているのでまだスピードを上げられる。
・落石のフォールラインを避けようという意識はあったけど、ロープをフォールライン上に束ねていたりしたので、危なかった。
・ルートミスはよろしくなかった。取り付きからは見えにくいが、登っている途中でオブザベできるポイントがあったように思う。
(突入したラインは、ホールドやスタンスが限定されるせいで、5.10ノーマル〜後半あるように感じた。落ちなくてよかったけど・・)

0 件のコメント:

コメントを投稿